1. >
  2. >
  3. ペット可のマンションに住むときのポイント

ペット可のマンションに住むときのポイント

犬

犬や猫の動物用の設備が充実しているか確認する

昔と比べ、ペットと一緒に暮らせるマンションは増えてきました。マンションを探す際、希望条件に「ペット可」と書かれているため、物件そのものは探しやすいかもしれません。

ですが、ペット可と一口にいっても、ペット用の設備が充実しているか否かは別物。動物の飼育を考えたうえで建てられたマンションもあれば、入居者が入らない物件の価値を高めるよう「ペット可」の条件を加えたマンションもあるからです。
そのため、ペット可の条件が設けられているからと、すぐ契約してはいけません。

動物を飼うのに便利な設備例

充実したペット用の設備はたくさんあります。例えば壁の汚れを防ぐ「ペット対応クロス」。
犬や猫などを室内で飼う場合、そそうをしたり、壁紙や床を引っかいたりすることもしばしば。
ですが、ペット対応クロスにはニオイの吸着や汚れを防ぐ素材が使用されています。また、汚れが付着してもその箇所が張り替えやすいというメリットも。

床がツルツル滑って転ぶのを防ぐよう、ペット対策床材が施されている部屋もあります。滑りにくさと傷つきにくい素材が使われているため「飼い主が留守中に怪我をしてしまった…」という不安もありません。

そのほかに、ドッグフェンスや猫専用のくぐり戸など、動物を飼っている人には嬉しい機能が設けられています。

犬や猫などの動物が苦手な人もいることを踏まえて行動する

ペット可の物件だからとはいえ、住居者全員がペットを飼っているとは限りません。
なかには、犬や猫といった動物が苦手な人もいる可能性があります。
犬や猫を飼う場合はムダ吠えをさせない・放し飼いにしない・汚物はきちんと持ち帰るといった注意が必要です。
散歩に行く場合も、マンション内の共有場所では排泄させないように気をつけましょう。

飼える動物の種類をマンションの管理規約を確認する

ペット可の物件であっても、物件によって飼育できる動物の種類や数は異なります。
「抱きかかえての移動が難しく、住人に飛びつく可能性が考えられる中型犬・大型犬は不可」といった条件が設けられていることも。
しかし、しつけがされているペットに関しては、大家の判断によって飼育可能と判断されるケースもあります。
また、動物の写真や動画を事前に確認し承諾を得る場合もあるそうです。
管理規約をよく理解していなかったために、ペットと一緒に住めない…という悲しい結果にならないためにも、契約前は管理規約を必ず確認しましょう。

犬や猫のペットを飼うなら保険に入ると安心

犬や猫といったペットを飼う場合、動物専用の保険に加入するのをおすすめします。その理由としては、ペット本人が病気になった時の治療費を契約している保険料に合わせて負担してくれることがひとつ挙げられます。

また、万が一飼っている犬や猫が人やモノを傷つけてしまった際に補償してくれる保険もあり、その補償金を軽減できるため安心です。動物の動きは予想できないので、どんなに注意していても不慮の事故が起きてしまうことがあります。ペットではなく飼い主の責任問題にもなるので、動物を飼う時はしつけをしっかり行うのはもちろん、万が一の時の対応に備えておくようにしてください。

様々な会社からペット保険が出ています。
保険の契約から待機時間なしで、すぐに補償が始まる犬・猫専用の保険であれば「犬や猫のためのペット保険・動物保険|PS保険」がおすすめです。